2021年6月24日(木)『これな〜んだ?』
こんにちは!
突然ですが問題です。
こちらの野菜何だかわかりますか?

ピーマンでも唐辛子でもありません。
和歌山県岩出市が誇る巨大シシトウ「ねごろ大唐(おおとう)」です!
私が持っているものでなんと長さ15センチ。
クセがなくジューシーで子どもでも食べやすい味なのだそう。つやがあって綺麗ですね。
ねごろ大唐を使った極上のレシピは27日(日)午前11時30分〜テレビ大阪で放送の『発見!食遺産』で♪
今回も、必見です!!

2021年6月9日(水)『チリチリン♪』
テレビ大阪の最寄り、大阪メトロ谷町線の『天満橋』駅。
今朝、いつものように電車を降りて改札に向かっていると、涼し気な音色が近づいてきました!
見上げると小さな風鈴がふたつ。

アップにすると…?

写真の風鈴には「感謝」の文字が描かれ
「ありがとう」と書かれた短冊の裏には「医療従事者のみなさまへ」とも記されていました。
なるほど、だから青色で塗られていたのですね。
この風鈴、作ったのは天満橋駅の駅長代行 石子さんという男性で
少しだけお話を伺うことができました。
「個人的に作ったんです」と照れ臭そうに笑う石子さん。
「少しでも皆さんにホッとした気持ちを味わってもらえたら」とも仰っていました。
もしかすると天満橋駅のこの風鈴、これから数が増えていくかもしれないそうです。
出勤時の楽しみが増えました。