今日のランチなにしよ!?『パリパリ春巻』
今日のランチなにしよ!?は、中華の定番『パリパリ春巻』でした♥︎
パリッとした皮にジューシーな具材が口の中で絶妙なハーモニーを奏でます♬
【材料】10本分
豚肩ロース 120g
たけのこ 90g
春雨 50g
白ねぎ 20g
干ししいたけ 45g
しょうが 3g
春巻の皮 10枚
~調味料~
鶏がらスープ 150cc
酒 大さじ1
オイスターソース 小さじ2
刺身しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
塩・コショウ・ごま油 各少々
~その他~
のり(小麦粉3:水2)
サラダ油(米油)適量
★作り方★
①材料を切る(しょうが以外は細切り、しょうがはみじん切り)
②材料をボイルする
(まずは豚肉だけ、続いて、たけのことしいたけを一緒にボイル)(春雨は水でもどしておく)
③油(大さじ1)をひいたフライパンにしょうが入れ、豚肉、しいたけ、たけのこを加え強火で炒める
★ポイント★始めにしょうがを入れて香りを出す
④フライパンに春雨を加えて、
酒、オイスターソース、刺身しょうゆ、塩、砂糖、コショウ、鶏がらスープ、ごま油を加えて、水分がなくなるぐらいまで煮詰める
⑤水溶き片栗粉でとろみをつけて、白ねぎを加えて混ぜればあんの完成
★ポイント★水溶き片栗粉は火を止めてから加えた方がダマにならない
⑥あんはバットなどに取り出し十分に冷ます
★ポイント★あんは冷まさないと春巻きの皮が水分を吸ってふやけてしまう
⑦冷ましたあんを10等分(ゴルフボール位の大きさ)にして皮の上に乗せていく。
⑧あんは棒状にして皮の中心より少し手前に置く→皮の左右を折り少し押さえる
→手前からふんわりと巻いていき、最後は水で溶いた小麦粉(小麦粉3:水2)でのり付けをして閉じる
★ポイント★皮は空気を入れるようにふんわり巻くとパリッと仕上がる!
⑨春巻を低温(120℃~140℃)の油で揚げていく
★ポイント★低温で揚げていくことで中のあんにしっかり火が通る
⑩温度を中温~高温に上げてきつね色になるまで揚げ、皿に盛り付けて完成です!
皮をパリッと揚げる裏ワザ、ぜひお試しください!!