今日のランチなにしよ!?『餃子&エビチリ』
今日のランチなにしよ!?は『餃子&エビチリ』でした!!
パリッとした皮に、肉と野菜のバランスが絶妙な餃子と、ぷりぷりのエビとトマトの旨味が際だった特製チリソースが絡み、クセになるエビチリ!
とっても贅沢な2品です♥︎
餃子(24個分)
【材料】
豚ミンチ 170g
白菜 180g
ニラ 30g
白ねぎ 40g
にんにく 少々
ラード 20g
田舎みそ 20g
濃口しょうゆ 大さじ1/2
ごま油 少々
コショウ 少々
塩 適量
砂糖 5g
水 100cc
サラダ油(米油)適量
~つけダレ~
白・赤みそ 各25g
砂糖 大さじ2
酢 大さじ1強
酒 大さじ1
豆板醤 小さじ1
鶏がらスープ 40cc
卵黄 1個
ごま油・ラー油・ごま 各少々
食材の準備
・白菜は5gの塩でもんで、よく絞り水気を切っておく
・材料(白菜・ニラ・白ねぎ・にんにく)をそれぞれみじん切りにしておく
エビチリ(2~3人前)
【材料】
エビ 12切
白菜 60g
しょうが10g
にんにく 5g
トマト 1/2個
~エビの下味~
卵白 1/2個分
片栗粉 大さじ1
塩 小さじ1/4
酒・ごま油・コショウ・サラダ油(米油) 各少々
~調味料~
鶏がらスープ150cc
ケチャップ 大さじ3
酒 大さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ2・1/2
豆板醤 小さじ2・1/2
塩 小さじ1/2強
ごま油・ラー油 各適量
水溶き片栗粉 大さじ2
食材の準備
エビは背わたを取り殻をむき、背を少し開いて水で洗いしっかり水気を切っておく
トマトは細目切り、白菜・しょうが・にんにくはみじん切りにしておく
餃子
★作り方★
①ボウルに豚ミンチに田舎みそ、塩、砂糖、コショウ、ごま油、にんにく、ラードを加えて、白くなるまで混ぜる
★ポイント★ラードを加えることで旨味が全体に広がる
② ①に白菜、白ねぎ、塩、ニラを加え軽く混ぜたらあんの完成
★ポイント★肉と野菜は7:3の割合で作ると水っぽくならない
③あんを餃子の皮で包んでいく
★ポイント★皮はあんをのせる面の半分ぐらいを濡らし、両端を閉じてから包んでいく
包んだ餃子は片栗粉をひいたバットの上にのせる
片栗粉を付けることによって焼いた時に皮が破れず、良い焦げ目がつく
④温めたフライパンに油をひき、
火を止めて餃子を片栗粉がついた面を下にして並べて水(100cc)をまわし入れる
⑤フタをして火を付け中火で3分~4分焼いていく
⑥3分~4分経ったらフライパンのフタを開けて焼き加減を確認して、
仕上げに香りのごま油を加えたら完成
★つけダレの作り方★
①ボウルに合わせみそ、砂糖、卵黄、豆板醤を加えよく混ぜる
② ①に酒、鶏ガラスープ、ごま油、酢、ラー油を加え混ぜ合わせたら完成
エビチリ
★作り方★
①ボウルに下処理済みのエビを入れ
酒、卵白、塩、コショウ、ごま油、片栗粉、サラダ油で下味を付ける
★ポイント★片栗粉を入れることでエビが縮まず固くならない
② ①を多めの油(中温)で油通して6~7割火を通しておく。
★ポイント★目安としてエビが少し赤くなってきたらOK
③温めたフライパンに油を加えトマト、豆板醤、にんにく、しょうが、ねぎを中火で炒める
★ポイント★トマトを最初に加えることで油と馴染みトマトの風味がより際立つ
④フライパンにケチャップ、エビ、酒、鶏がらスープ、塩、砂糖、薄口しょうゆ、ごま油を加える
⑤ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにラー油をかけたら完成!
今夜のおかずはこれで決まりです!!