|
いま、『チョロQ』みたいな『電気自動車』が話題を集めてるけど、そもそも『電気自動車』って、どういうモノなのかなぁ?
今回は、環境にやさしいだけじゃなく、すっごい『電気自動車』を紹介するよ!
-Qっとくんが理解したこと- |
|
|
(1) |
いま話題になっている『Q-CAR』は、家庭のコンセントで充電(じゅうでん)できる
『電気自動車』なのだ。『電気自動車』は排気(はいき)ガスを出さないし、音も静かなので、『環境(かんきょう)にやさしい車』として注目されている。 |
(2) |
最初の『電気自動車』は、100年以上前に作られている。しかし、性能が悪く、ガソリンの車に勝てなかったのだ。近年になって、ようやく力の強い電池が開発され、また、充電スタンドなどの設備も整い始めたのだ。 |
(3) |
『KAZ』という、すごい『電気自動車』が開発されているが、最高速度はなんと311km/h、しかも1時間の充電で300km走れるのだ。リチウムイオン電池を使い、8つの車輪それぞれにモーターをつけることで、高い性能を実現できたのである。 |
|
|
|
-プラスあるふぁ- |
|
|
 |
『リチウムイオン電池』とは、リチウムイオンそのものが正極と負極の間を行き来することで充放電が行なわれる二次電池である。正極にはこれまで『コバルト』が使われていたが、より資源量の多い『マンガン』などへの転換も研究されている。 |
|
|
|
|
|