2003年4月3日は、何の日か御存知か?あの鉄腕アトムが誕生した日なのだ。あの未来の日まであと3年。はたして、現実にアトムは誕生するのか?日本の人間型ロボット研究最前線を追う。3年前に発表されたHONDA
の二足歩行は世界を驚かせた。一方、大学では早稲田がいち早く、人間型を手掛けてきた。「WENDY」は中身を壊さず卵を割り、目玉
焼きが大得意。「WABIAN」は音楽に合わせてマンボを踊れる。東京理科大の表情ロボは、シリコン製の皮膚の下のアクチュエーターが人間の筋肉と同じ様な動きをして、喜怒哀楽を表現できる。なぜ人間型か?将来ロボットが家庭に入る事を考えると人間型の方が、親しみやすい。開発が急速に進んだのはコンピュータの性能が、急速に向上したことが理由の一つだが、それをスムーズに動かすには、瞬時に大量
に計算し、フィードバックする頭脳が必要。また、まだアニメの主人公の様に、自分で考えて行動することは出来ない。AIに期待するも未だ、遠い未来の話。だが、人間型ロボットは動きはじめた。だれが、天馬博士になるのか?
|