一口に照明といっても明るさを求める蛍光灯から安らぎを求める白熱灯まで様々。また最近では色が心理的に与える影響の研究も進み、店鋪などの設計にもその効果
は活かされているが、照明においての「色」は限界があった。その課題である「色変化する光」が誕生した。それを可能にしたのは発光ダイオード(LED)を照明として初めて活用した事にある。LEDはその半永久的な寿命から電車の案内版や最近では信号機などに利用されている。課題であった青色のLEDが開発され、照度もアップし、様々な技術革新によりLED照明が誕生した。マイクロプロセッサーでデジタル信号で簡単にコントロールできるので1670万種の色変化を瞬時に表現できる。まさに「光の絵の具箱」。次世代照明LED照明を紹介。
出演者 ローム株式会社 光デバイス研究開発部 斎 寛展
|