3月19日(火) 天気:晴れ
だいぶ暖かくなってきました。今年もやります、桜日記!!
3月20日(水) 天気:晴れ
南岸では、もうチラホラ咲いている桜があるのですが、北岸にあるこの枝には、まだ咲く気配
がありません。
この調子が続けば、この木に花は咲くのか、ひいては、この木は本当に桜なのか??と、心
配になります。・・・とにかく、大川対岸に春はまだ来ません。
3月22日(金) 天気:雨
昨日は春分の日で桜日記はお休みでしたが、街中の桜が色づいているのを見て、まさかと
思い、今日見にいってみると、ついに、つぼみがほころびはじめました。
週明けに更新する時には更に色づいていることでしょう。でも、この次の写真がいきなり
花の咲いている写真になってたら、ちょっと悲しいですよね。
3月25日(月) 天気:曇り
「週末の間に花が咲いたか、でも、寒かったし、そんなには変わってへんやろ」と、いつもの
スポットへと向かいました。すると、なにやら人通りも多く、橋の向こうがほんのりピンク色にな
ってるじゃありませんか。
「しまった!咲かれた!」と思ったのもつかの間。この枝はのんびり春を待っていました。周り
は快調に咲きだしてますけどね。
3月26日(火) 天気:曇り
今晩から雨が降るそうです。もう満開の木は散ってしまうかも知れませんが、ここはまだ咲
いてないので、残りますよ。
今週末あたりに、お花見に行かれる方、ここは、絶好のポイントとなるのではないでしょうか
。とは言え、周りの木を見渡せば、ほぼ満開の桜もあるのですが・・・。やっぱり咲いてないの
はこの枝だけ?まぁ、桜の木に間違いなかったということで。
3月27日(水) 天気:雨
昨夜から降り続いた雨ニモマケズ、かなり本格的に色づいてきました。7分から8分といった
ところでしょうか?この枝も自分が桜であることに、ようやく気付いたのか、桜らしい主張を始
めました。明日が楽しみです。
3月28日(木) 天気:快晴
暖かくて天気も良いせいか、花見客で賑わっていました。屋台もチラホラ出てきて、いつもな
ら橋の上から見てるだけなのに、何かに誘われるように下に降りて桜並木を歩いてみました。
今晩の花見の場所を確保している会社員、お弁当を食べる家族、単に休憩しているサラリー
マンなど、ほのぼのとした風景が広がってました。上から見ていた時には気付きませんでした
が、もう葉の出てきてる桜もあります。今週末がピークと予想していましたが、いいえ、今がピ
ークですね。屋台のピークはまだですが・・・。
3月29日(金) 天気:曇り
天気は悪いのに花見の席をとってる人を見て「雨が降ったらどうするんだろう?」、また満開
の桜並木を見て「やっと咲いたと思ったら、今度はもう散り始めてるなぁ」などと思いながら歩
いていて、気がついたら「たいやき」を買っていました。中身はカスタード。たいへんおいしゅう
ございました。
4月1日(月) 天気:快晴
まさに満開、一面乱れ咲きです。対岸から見た風景はすばらしい。でも実際近づくともう散っ
てしまった桜の木が目立ってきます。本当は桜の木の下よりも、遠くから眺めている方がきれ
いで良いのかもしれませんね。木の下までいくと、意外と道が汚れてたりするのが気になりま
せん?
4月2日(火) 天気:晴れ
今日は昨日に比べ風は弱いですが桜吹雪もちらほらとうかがえます。散って行く桜を見てい
るとさびしいですがとても美しくもあり、なんだか切なくなります。この調子だと今週末までには
だいぶ散ってしまいそうです。
4月3日(水) 天気:快晴
昨日の写真と見比べてもわかるとおり随分と緑がかってきています。並木道の隅や周辺の
川べりには散ってしまった桜の花が延々と列を連ねています。
人の出は多少減った気はしますが、左の写真の青い部分を見てください。ゴザです。ここで
の花見も最終日といったところでしょうか・・・