2010.02.26

夫婦揃って、よく旅行へ行く松嶋夫妻。最近は、鳥取県へ行って来たという。「カニがメッチャ好きやねん」という松嶋は、去年は福井県へ越前ガニを食べに行ったので、今年は山陰地方へ足を伸ばしたらしい。松嶋夫妻を案内したのは、鳥取に実家があるという友達。カニを食べる前に、出雲大社や砂丘、「日本の名水100選」に入る大山の湧き水が出る場所などへ連れて行ってもらったという。出雲大社では、大きなしめ縄に硬貨を投げてさし込むことに夢中になり、砂丘では広い砂浜とラクダの存在にテンションが上がった松嶋。大山の湧き水でも、もちろんハイテンションで、同行の3人の中で真っ先に湧き水を飲んでみたのだが…。「手ですくって飲んだら、水がぬるいねん」と違和感が。
その後、しばらく進むと別の場所に「日本の名水100選」と書いた看板を見つけたという。それを聞いた鶴瓶は「そしたら、さっきは何を飲んでん?」とあきれ顔。「水溜りみたいなもんちゃう?」という松嶋に、思わず鶴瓶は気持ち悪くなる。「“名水”って書いてるところの水も飲んだけど、やっぱりぬるい」という松嶋は、「そこの水は、夏は冷たく冬は暖かいらしい」と補足。「井戸水と一緒やな」と言う鶴瓶は、幼少時代に井戸を使っていた経験者。そこで松嶋は「じゃあ、水を入れる桶に入って、スルスルって井戸の下まで降りて遊ぶようなこと、した?」と質問。その意味が理解できない鶴瓶。「じゃあ、『ドロドロドロ…。1枚、2枚…』っていう遊びはどうやってするの?」と松嶋。番町皿屋敷に登場する“お菊さん”の“ごっこ遊び”をしきりに質問している松嶋なのだが…。
番組後半には、「きらきらアフロ 全国ツアー」の重大発表をする2人。スタジオの天井から降りてきたクス球が割れると、中から「3月22日 北海道」の文字が。そこで、「北海道の系列局に電話してみよう!」と鶴瓶が直接、テレビ北海道に電話してみる。