2014年9月7日(日)
13時 昼席
- 昇太「人生が二度あれば」
- 雀々「植木屋」ほか一席
- 雀々×昇太 二人ならではのトークコーナー
17時 夜席
- 昇太「茶の湯」
- 雀々「舟弁慶」ほか一席
- 雀々×昇太 二人ならではのトークコーナー
エルセラーンホール
大阪市北区堂島1-5-25 ホテル エルセラーン大阪 5F
- JR東西線「北新地駅」より徒歩5分
- JR「大阪駅」より徒歩10分
- 地下鉄四つ橋線「西梅田駅」より徒歩5分
- 地下鉄谷町線「東梅田駅」より徒歩8分
一般発売
7/19(土)10:00~ ※水曜日のAM2:30~AM5:30はメンテナンスのため受付不可
- 電話受付 (24時間受付) 0570-02-9999
- WEB受付:ぴあHPにて ぴあHPはこちら
- 店頭直接販売:ぴあ店/セブン-イレブン/サークルK・サンクス Pコード:438-145
- お問い合わせ:テレビ大阪事業局 TEL 06-6947-1912
- 主催:テレビ大阪、テレビ大阪サービス、ラルテ
- 協力:ぴあ
春風亭昇太君と僕、桂雀々が揃う会は、 とにかく会場が熱い、熱い! 通常の落語会の温度より断然テンションも お客さんの興奮度も熱い高座になるのが特徴なんです。
なにせ、僕が枝雀ゆずりのオーバーアクション。 それに刺激されてか対抗意識か、昇太君の落語も 負けず劣らずのド派手な動きでお客さんの笑いを誘います。
お互い全力投球の落語ですから楽屋に戻った時には 汗だくだくの放心状態。 お客さんの方も大変です。 とにかく容赦なく笑わせますから顎は痛いわ、おなかは痛いわ、 涙は出るわで休まることが出来ません。 まさに格闘技化した落語会なんです。
今回は落語に加えて、二人ならではのトークコーナーも入れて、 ふんだんに好きなことを喋ろうやないかという企てもしております。
こう言うのもおこがましいですが実は僕ら、 落語家生活三十年を超えるベテランなんです。 普通は三十年も経てば貫禄とか、風格とか そうゆうものが自然とついてくるもんかと思ってましたが、 この二人にはそれが全くない。
薄っぺらなベテランでええやん、 けど芸に関しては誰からも合点ができる 一流の落語家でいこうやと話しています。
落語に精通した耳の肥えた人、 笑いたい人、 落語初心者の人、 いろんな人に来てもらえたらホンマ、嬉しいです。
いつまでも大人になりきれない無邪気な男たちの、 ただただ面白いだけの噺を聞きにどうぞ、いらっしゃってください。
桂 雀々