やっぱり雰囲気 街全体がはんなりしてて、ちょっとしたところにも、歴史と風情が感じられるところ
清水寺の舞台下、すぐの茶店の湯豆腐が僕はめっちゃ好きです、そこで湯豆腐を食べながら、日本酒を頂くのが、また風流で良いんですよね?
JAZZが好きな人には、たまらんでえ~。 花見小路通りと中之町の角。「祇をん新門荘」の地下B1 「ラポー」さんは、23時過ぎになると、舞妓さんがお客さんと遊びに来はる。 生バンで祇園でこんなオシャレなお店が・・・・。 店長の土井社長がメッチャ、ノリが良い。
犬の散歩に真如堂入ったり、春は哲学の道行ったり、無料の観光地が身近にあること
大晦日の錦市場です!年が変わるんやなぁ!と実感できます。
伝統と歴史を堪能できるところ。
何と言っても、京都は観光(高台寺)&和菓子が魅力* 梅園の宇治金時白玉は、是非 ご賞味あれ!甘味が抑えてあって、サイド注文で〜名物のみたらしが頼めるよ
我が家の子供は男の子二人なので、 よく梅小路にある鉄道博物館に行きました。 新幹線もJRもみることが出来るので結構時間をつぶせます。
お名前 (必須)
メールアドレス (サイトには公開されません) (必須)
画像(JPG形式のみ・1MB以下)
※このコンテンツはリアルタイム表示ではありません。また全てのメッセージを掲載する事はできません。掲載までには多少時間がかかり、また管理人が不当だと判断した投稿は予告なく削除いたします。公序良俗に反する内容、広告や商行為、著作権の侵害、出演者に対する誹謗中傷などの書き込みはなさらないようにお願いします。
清水寺の舞台下、すぐの茶店の湯豆腐が僕はめっちゃ好きです、そこで湯豆腐を食べながら、日本酒を頂くのが、また風流で良いんですよね?
JAZZが好きな人には、たまらんでえ~。
花見小路通りと中之町の角。「祇をん新門荘」の地下B1
「ラポー」さんは、23時過ぎになると、舞妓さんがお客さんと遊びに来はる。
生バンで祇園でこんなオシャレなお店が・・・・。
店長の土井社長がメッチャ、ノリが良い。
犬の散歩に真如堂入ったり、春は哲学の道行ったり、無料の観光地が身近にあること
大晦日の錦市場です!年が変わるんやなぁ!と実感できます。
伝統と歴史を堪能できるところ。
何と言っても、京都は観光(高台寺)&和菓子が魅力* 梅園の宇治金時白玉は、是非 ご賞味あれ!甘味が抑えてあって、サイド注文で〜名物のみたらしが頼めるよ
我が家の子供は男の子二人なので、
よく梅小路にある鉄道博物館に行きました。
新幹線もJRもみることが出来るので結構時間をつぶせます。