ガイアの夜明け【さらば平成シリーズ(4)ニッポンの「超」技術】

  • これまで幾度も、日本の技術が世界へと旅立つ姿を描いてきた「ガイアの夜明け」。その中から、驚くべき展開を見せる企業を再取材。世界に響き渡る「ニッポン品質」とは?

  • 番組内容

    『世界を救う!ニッポンの超技術』の「その後」。驚くべき展開を見せている企業を再取材。土に還る“使い捨て”高級紙皿「WASARA ワサラ」。取材から5年…今回「脱プラスチック」を追い風に狙うは世界進出。さらには、未開拓の「5億人市場」も視野に。果たして…?

  • つづき

    アフリカの未電化地域に「明かり」を届ける「WASSHA ワッシャ」。取材から4年…今回の舞台は“世界一危険”といわれる湖。新たな「明かり」で人々の命を救うことはできるのか?さらには、アフリカの地で“通販ビジネス”にもチャレンジ。異国の地で闘い続ける人々を追いました。

  • 出演者

    【案内人】江口洋介【ナレーター】杉本哲太、末武里佳子(テレビ東京アナウンサー)

  • 音楽

    【音楽】新井誠志【テーマ曲】◆オープニング曲 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)◆エンディング曲 「夜空の花」(作曲/新井誠志)

  • 「ガイア」とは

    ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。

  • 関連情報

    ◆ホームページwww.tv-tokyo.co.jp/gaia/◆公式Twitter@gaia_no_yoake