ガイアの夜明け【“激震”ライザップ 復活の道】

  • RIZAPグループは先週、2019年3月期連結決算の最終損益が193億円の赤字になると発表した。ライザップに何があったのか?改革に取り組む瀬戸社長に独占密着する。

  • 番組内容

    RIZAPグループは先週、2019年3月期連結決算の最終損益が193億円の赤字になると発表した。前期は90億円の黒字。ライザップに何があったのか?ライザップといえば減量に成功したタレントを起用したテレビCMもあってトレーニングジムの印象が強いが、実は様々な業種の企業80社以上を傘下においており、今回の赤字転落は企業買収を繰り返し肥大化した構造に問題があると言われている。

  • つづき

    だが瀬戸健社長(41歳)は、「ライザップのストーリーは終わらない」と再生を掲げる。一体、ライザップはどのように復活を果たそうとしているのか?今回、ガイアのカメラは改革に取り組む瀬戸社長に独占密着。グループの「減量化」をはかるための会社の売却や立て直しの裏側を取材。苦境に立たされた企業はどのように復活の道筋をつけるのか?再生の光を見いだすことができるのか?

  • 出演者

    【案内人】江口洋介【ナレーター】杉本哲太、末武里佳子(テレビ東京アナウンサー)

  • 音楽

    【音楽】新井誠志【テーマ曲】◆オープニング曲 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)◆エンディング曲 「夜空の花」(作曲/新井誠志)

  • 「ガイア」とは

    ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。

  • 関連情報

    ◆ホームページwww.tv-tokyo.co.jp/gaia/◆公式Twitter@gaia_no_yoake