ガイアの夜明け【“父と娘”の町工場にドラマあり!】 字

-
町工場が年間13万人が訪れる人気スポットに!?さらに客感動の新事業まで…その裏には“父と娘”の物語があった!▽神業を持つ師匠の技術を継げ!弟子の挑戦にも密着
-
番組内容
ものづくり大国ニッポンを支えてきた“町工場”。ガイアもこの20年、ことあるごとにその驚きの技術力とそれを生む職人たちを取材してきた。しかし今、その環境は一層厳しくなっている。資金難や後継者不足が深刻化し、どんなに技術があっても廃業を余儀なくされる町工場が後を絶たない。そんな中、かつて取材した企業の中に、一際元気な“町工場”があった。
-
続き
鋳物工場で、父から新規事業を任された娘が挑戦するのは何と、観光業にブライダル事業!?さらに、人の命を救う医療器具を作ってきた“神の手”を持つと呼ばれた男は、弟子たちと新たなものづくりに挑んでいた。この時代にもしたたかに生き残り、明日につながる闘いを続ける“町工場”、その裏に隠された数々のドラマを追う。
-
出演者
【案内人】松下奈緒
【ナレーター】眞島秀和
-
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
「光~ray of light~」(松下奈緒)
◆エンディング曲
「ナカマ」(小田和正)
-
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
-
関連情報
◆ホームページ
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake
https://twitter.com/gaia_no_yoake