ドラマコレクション 「銭形平次」「水戸黄門」

  • 銭形平次#810
    「なにわ彦六捕物帳」
    水戸黄門 第三十六部#12
    「母と呼ばせた大相撲(出雲)」

  • 番組内容

    投げ銭を武器に悪を懲らしめる、ご存じ神田明神下の平次親分の活躍を描く捕り物アクションの金字塔!
    江戸開府以来の名御用聞きと噂される平次親分は、裏に波形のある四文銭を懐に忍ばせ、悪へと一閃する投げ銭の秘術とお上から預かる十手を武器に、鋭い推理力で難事件を解決!

  • 出演者

    銭形平次…大川橋蔵
     お静…香山美子
     八五郎…林家珍平
     三輪の万七…遠藤太津朗

  • 原作脚本

    【原作】野村胡堂
    【脚本】土橋成男

  • 監督・演出

    【監督】久郷久雄

  • 音楽

    【音楽】阿部皓哉、津島利章

  • 番組内容2

    老公(里見浩太朗)は、出雲大社に立ち寄りおみくじを引いた。その矢先、一行は林の中で首を吊ろうとしていたお時(烏丸せつこ)を助ける。涙ながらに、病いの夫を抱え借金を返す当てがないと語るお時に、気前よく三両を渡してしまう老公。助三郎(原田龍二)と格之進(合田雅吏)は、出来過ぎた話だと首をひねる。案の定、松江の城下に入ると、そば屋には上機嫌で酒を飲むお時の姿があった。

  • 番組内容3

    その頃街では勧進相撲が行なわれていた。藩のお抱え力士、黒龍山(高山トンガ)は、藩の威光を笠にきてやりたい放題。勧進相撲の裏では、勘定奉行・片山内膳(深江章喜)と物産問屋・大前屋彦六(北町嘉朗)が結託し、黒龍山配下の力士たちを使って街の人々を脅し、強引に寄進を集め、私腹を肥やしていたのである。黒龍山の弟子の与兵衛(両國宏)がただ一人、黒龍山をいさめようとするが破門されてしまい…。

  • 出演者2

     水戸光圀…里見浩太朗
     佐々木助三郎…原田龍二
     渥美格之進…合田雅吏
     疾風のお娟…由美かおる
     風の鬼若…照英
     アキ…斉藤晶  ほか

  • 原作脚本2

    【脚本】山田孝行

  • 監督・演出2

    【監督】井上泰治