ドラマコレクション 「銭形平次」「水戸黄門」

  • 銭形平次#853「花は知っていた」
    水戸黄門 第三十八部#11
    「にわか侍一直線!(郡上八幡)」

  • 番組内容

    投げ銭を武器に悪を懲らしめる、ご存じ神田明神下の平次親分の活躍を描く捕り物アクションの金字塔!
    江戸開府以来の名御用聞きと噂される平次親分は、裏に波形のある四文銭を懐に忍ばせ、悪へと一閃する投げ銭の秘術とお上から預かる十手を武器に、鋭い推理力で難事件を解決!

  • 出演者

    銭形平次…大川橋蔵
     お静…香山美子
     八五郎…林家珍平
     三輪の万七…遠藤太津朗
    (※シリーズ出演者)

  • 原作脚本

    【原作】野村胡堂
    【脚本】飛鳥ひろし

  • 監督・演出

    【監督】久郷久雄

  • 音楽

    【音楽】阿部皓哉、津島利章

  • 番組内容2

    老公(里見浩太朗)一行は、郡上八幡へ。老公は領内に入る関所で役人に不当な税金を取り立てられ、不審に思った。一方、老公は正義感の強い、勘定方の侍、原田吉之助(宮下裕治)に出会った。吉之助は農民出身だが、養父の原田武平(樋浦勉)は吉之助の人柄にほれこんで家督を継がせることにしたという。しかし、吉之助は城内では上役、同僚から、「にわか侍」と呼ばれてさげすまれ、辛い思いを重ねていた。

  • 番組内容3

    ところで郡上八幡では、病に伏している城代家老の目を盗み、藩政をあずかる月番家老の西脇刑部(立川三貴)が両替屋の鳴海屋(河西健司)と手を結び、税を操作して私腹を肥やし人々を苦しめていた。特に農民たちは年貢を厳しく取り立てられて、日々の食事にも困るほどだ。風車の弥七(内藤剛志)は農民たちが疲れ果てて希望を無くし、一揆を考えるほど追い詰められていると老公に報告する。

  • 出演者2

     水戸光圀…里見浩太朗
     佐々木助三郎…原田龍二
     渥美格之進…合田雅吏
     疾風のお娟…由美かおる ほか
    (※シリーズ出演者)

  • 原作脚本2

    【脚本】山田孝行

  • 監督・演出2

    【監督】金鐘守