ドラマコレクション 「銭形平次」「水戸黄門」

  • 銭形平次#868「七つの顔の平次」
    水戸黄門 第三十一部#2
    「御老公、最初の難所は箱根山(箱根)」

  • 番組内容

    投げ銭を武器に悪を懲らしめる、ご存じ神田明神下の平次親分の活躍を描く捕り物アクションの金字塔!
    江戸開府以来の名御用聞きと噂される平次親分は、裏に波形のある四文銭を懐に忍ばせ、悪へと一閃する投げ銭の秘術とお上から預かる十手を武器に、鋭い推理力で難事件を解決!

  • 出演者

    銭形平次…大川橋蔵
     お静…香山美子
     八五郎…林家珍平
     三輪の万七…遠藤太津朗
    (※シリーズ出演者)

  • 原作脚本

    【原作】野村胡堂
    【脚本】中村勝行/ちゃき克彰

  • 監督・演出

    【監督】岡本静夫

  • 音楽

    【音楽】阿部皓哉、津島利章

  • 番組内容2

    光圀(里見浩太朗)、助三郎(岸本祐二)とお娟(由美かおる)は、のんびり箱根を目指していた。一行は知らぬことだが、八重(岩崎加根子)も光圀の後を追い、東海道を西へ急いでいた。道中、八重は若い女、志乃(大沢さやか)が柴田勘兵衛(草見潤平)たちに襲われるところに遭遇した。そこへ風の鬼若(照英)がアキ(斉藤晶)を連れて現れ、瞬く間に侍を追い散らしてしまう。八重が感心しているすきに志乃は姿を消した。

  • 番組内容3

    志乃は江戸で行われていた駿河田中藩に関わる不正の証拠を携え、箱根の関所を越えようとしていたのだ。けがを追って難儀をしていた志乃だが、光圀一行に助けられ、一緒に湯本の宿場に着いた。一行が泊まる宿には箱根関所の番頭、中森権太夫(伊藤高)とその配下の侍たちが同宿していたが、横暴な態度に光圀は顔をしかめる。

  • 出演者2

     水戸光圀…里見浩太朗
     佐々木助三郎…岸本祐二
     渥美格之進…山田純大
     疾風のお娟…由美かおる ほか
    (※シリーズ出演者)

  • 原作脚本2

    【脚本】岡本さとる

  • 監督・演出2

    【監督】矢田清巳