ドラマコレクション 「銭形平次」「水戸黄門」

  • 銭形平次#887「母の涙のおわら節」
    水戸黄門 第三十一部#21
    「黄門様と七化けのお京(広島)」

  • 番組内容

    投げ銭を武器に悪を懲らしめる、ご存じ神田明神下の平次親分の活躍を描く捕り物アクションの金字塔!
    江戸開府以来の名御用聞きと噂される平次親分は、裏に波形のある四文銭を懐に忍ばせ、悪へと一閃する投げ銭の秘術とお上から預かる十手を武器に、鋭い推理力で難事件を解決!

  • 出演者

    銭形平次…大川橋蔵
    お静…香山美子
    八五郎…林家珍平
    三輪の万七…遠藤太津朗
    (※シリーズ出演者)

  • 原作脚本

    【原作】野村胡堂
    【脚本】高橋稔

  • 監督・演出

    【監督】岡本静夫

  • 音楽

    【音楽】阿部皓哉、津島利章

  • 番組内容2

    光圀(里見浩太朗)一行は広島へ。一行は愛想がよく元気な女将、お京(森光子)が切り盛りをする旅籠、「梅屋」に宿泊する。光圀はお京を見て、どこかで見た顔だと感じるが思い出せない。その頃、広島城の蔵に盗賊が入り、大金を盗まれる事件が起きていた。勘定方組頭、冬木順之助(倉田てつを)ほかが懸命な捜査を続けていた。一方、光圀はお京がかつて、七化(ななば)けのお京と呼ばれた大盗人だったことを思い出した。

  • 番組内容3

    お京は大名屋敷などから盗んだ金を貧しい人々に分け与える義賊として知られていた。順之助は最近大きな商売を始め、不審な点も多い、西海屋与兵衛(和崎俊哉)が怪しいとにらみ、近付くが手がかりがつかめない。順之助から、近く殿様が江戸から帰ることになっており、それまでに金が見つからないと、自分は切腹させられることになると聞かされ、光圀は驚いた。

  • 出演者2

    水戸光圀…里見浩太朗
    佐々木助三郎…岸本祐二
    渥美格之進…山田純大
    疾風のお娟…由美かおる ほか
    (※シリーズ出演者)

  • 原作脚本2

    【脚本】宮川一郎

  • 監督・演出2

    【監督】井上泰治