ドラマコレクション「遠山の金さん(杉良太郎)」「水戸黄門」

-
遠山の金さん#11「真昼の仮面を裁け!!」
水戸黄門 第三十九部#8
「唄を土産に里帰り!(博多)」 -
番組内容
人呼んで江戸っ子金さん。遊び人風のブラブラで町人と親しく接する侠気肌。
誰からも愛される人懐っこい人柄だが、実はその名も高い北町奉行遠山左衛門尉の隠れた姿であった。
-
出演者
遠山左衛門尉景元…杉良太郎
お竜…小鹿ミキ
南町同心・赤目玄番…岸部シロー
北町筆頭与力・青木紋十郎…伊東四朗 ほか(※シリーズ出演者)
-
原作脚本
【原作】陣出達朗
【脚本】小川英、遠藤仁 ほか
-
監督・演出
【監督】荒井岱志 ほか
-
番組内容2
老公(里見浩太朗)一行は博多へ。一行は調子のよい唄うたいの旅烏・千次郎(香田晋)と知り合った。千次郎は一行に意外な頼みごとをする。千次郎はもとは博多織の職人だった。思いを寄せていた親方の娘、お鶴(森奈みはる)が兄弟弟子の栄吉(佐藤亮太)と所帯を持つことになり、いたたまれなくなって博多を飛び出したのだという。栄吉とお鶴に見栄を張りたいので、自分が大店の主人であるように振る舞って欲しいというのだ。
-
番組内容3
老公は番頭、助さん(原田龍二)と格さん(合田雅吏)は手代に扮することになった。ところがまだ小さな店に違いないと侮っていた栄吉の店は、献上品を扱うほどに繁盛し大きくなっていた。嘘で身を飾った千次郎はどうも居心地が悪い。ところでその献上品に粗悪品が紛れ込んでいたことが分かり、栄吉は奉行所に囚われの身となった。
-
出演者2
水戸光圀…里見浩太朗
佐々木助三郎…原田龍二
渥美格之進…合田雅吏
疾風のお娟…由美かおる ほか
(※シリーズ出演者)
-
原作脚本2
【脚本】横山一真
-
監督・演出2
【監督】和田圭一