名探偵のお弁当 #2 #5

  • ミステリーと食を愛する私立探偵・源道寺醍醐が、名探偵、推理小説にちなんだお弁当を紹介していく、おいしいミステリー教養番組が誕生!

  • 番組内容

    源道寺醍醐(げんどうじ だいご)は、ミステリーと食を愛する私立探偵。食が絡んだ事件が発生すると、警察から捜査協力をあおがれ、事件を解決するのが彼の仕事の一つ。そんな彼の趣味は、推理小説や名探偵にちなんだ料理をつくること。

  • 番組内容2

    そして、彼はある深い理由により、人が作った料理が食べられないため、捜査現場にシャーロック・ホームズなど、推理小説に登場する料理をアレンジしたお弁当を作って持ってくることから、“弁当探偵”というあだ名までついている。そんな醍醐が作る、名探偵、推理小説にちなんだお弁当を紹介していく、おいしいミステリー教養番組。
    番組のナビゲーターは、醍醐の唯一の理解者である愛犬のジョン・ワトソンがつとめる。

  • #2あらすじ

    シャーロック・ホームズ『海軍条約文書』×チキンカレー

    シャーロック・ホームズの「海軍条約文書」で登場する、当時の英国で実際に食べられていたヴィクトリア時代のチキンカレーを再現する。また、これを醍醐が持ち運びしやすいようにカレー餃子弁当にアレンジ!どんな餃子になるのか?

  • #5あらすじ

    チャールズ・ディケンズ『荒涼館』×骨髄

    様々な探偵像のモデルとなったとも言われるバケット警部が登場するのがチャールズ・ディケンズの「荒涼館」だ。
    この作品で登場するのがヨーロッパではバターと同じ用途で広く使われてきた骨髄を使ったマロー・プディングという伝統料理。日本人の舌に合う骨髄を使ったお弁当レシピをご紹介。