ドラマコレクション「桃太郎侍」「水戸黄門」

-
桃太郎侍 #38「甘い言葉に 罠(わな)がある」
水戸黄門 第四十二部#7
「じゃじゃ馬姫の逃避行・金沢」 -
番組内容
桃太郎の家に「伝造はいるか」と男が訪ねて来たが伝造は5~6年前に長屋を出ていた。気落ちして出て行った男は二人組に刺され桃太郎の家に運ばれる。男の懐にはご赦免状が入っており、名を友吉といい今日八丈島から帰ってきていた。目を覚ました友吉は、6年前に伝造からこの家に呼ばれ、人殺しの身代わりを頼まれ、その代わりに50両をもらい借金を返済し、面倒を見る約束で妹と弟を預けたというのだ。
-
番組内容2
文七親分が伝造の行方を調べると、名前を変え商売を始めていることが分かり桃太郎が確かめに行く。
-
出演者
高橋英樹(桃太郎)
野川由美子(玉川つばめ)
茶川一郎(熊造)
玉川スミ(おはる)
植木等(猿の伊之助)
菅貫太郎(塚原主水)
月亭可朝(医者)
江幡髙志(伝兵ヱ)
石橋蓮司(友吉) ほか
-
原作脚本
【脚本】結束信二
-
監督・演出
【監督】田中徳三
-
番組内容3
水戸老公(里見浩太朗)一行は、老公の姉が嫁いでいる加賀藩の金沢に着いた。一行は加賀友禅の美しさに見とれてしまう。
その頃金沢城では、不自由な日々に退屈した篠姫(藤本美貴)が城をこっそりと抜け出していた。篠姫は町娘の装いで城下を散策する。団子屋で休んでいた老公一行は金も持たずに団子をほおばる篠姫と遭遇。世間知らずの篠姫にあきれる。
-
番組内容4
町の人々と騒動をおこす篠姫をそのままにできず、助三郎(東幹久)が警護する。
助三郎と町を歩き楽しい時を過ごす篠姫だったが、篠姫のわがままを理由に城から無理難題を押し付けられて、友禅職人ほか多数の町人が難儀していることを知り、驚いた。身に覚えのないことで篠姫は憤る。
一方、城では篠姫の行方が分からないことが発覚し、大騒ぎになっていた。
-
出演者2
水戸光圀…里見浩太朗
佐々木助三郎…東幹久
渥美格之進…的場浩司
楓…雛形あきこ
八兵衛…林家三平
風車の弥七…内藤剛志 ほか
(※シリーズ出演者)
-
原作脚本2
【脚本】横山一真
-
監督・演出2
【監督】矢田清巳