ナジャの履歴書作ってみました~平成・令和ヒット商品史~ Supported by 岩谷産業





一見スタイリッシュなドライヤー。しかし、付属の器具を装着すると…美顔器に!1台で2つの役割をこなすヒット商品!

梅田・阪急三番街で連日行列ができるドーナツ。人気の秘密は…生地のふわじゅわ感!驚くほど軽い食感の新感覚ドーナツ


"mini-maru"の詳しい情報はコチラから!
*外部サイトのページを開きます
かわいい色とフォルムが目を惹くコードレスのホットプレート。デザイン性に加え、シンプルな機能でマルチに使えるのが人気の秘密!一般的なホットプレート料理はもちろん、これ1台で鍋料理やお米を炊くこともできる!
屋内・屋外の様々なシーンで活用できる人気商品。


mini-maruを使ったレシピのご紹介


- カマンベールチーズ(切り込みを入れる)
- 1個
- トマト(4~5㎝サイズ)
- 4個
- フランクフルトソーセージ(半分に切って切込みを入れる)
- 2個
- キャベツ(食べやすい大きさに切る)
- 1/8個(約100g)
- ブロッコリー(小房に分けたもの)
- 4個
- 黒胡椒
- 適宜
- バジル
- 適宜
- 【A】カットトマト缶
- 1/2缶
- 【A】水
- 1・1/2カップ
- 【A】コンソメ顆粒
- 小さじ2
- 【A】塩
- 小さじ1/2
作り方
- ①プレートにAを入れて強火で煮たたせる。
- ②トマト、フランクフルト、キャベツ、ブロッコリーを加え約8分煮込む。
- ③カマンベールチーズを真ん中に入れてふたをし、チーズが柔らかくなったら黒胡椒をふり、バジルをちらす。


- エビ
- 3尾
- ムール貝
- 6個
- イカ
- 100g
- ニンニク
- 1片
- パプリカ
- 1/4個
- レモン
- 1/2個
- ターメリック
- 小さじ1/2
- カレー粉
- 小さじ1/2
- オリーブオイル
- 大さじ2
- 白ワイン
- 大さじ4
- トマト缶
- 1/4缶
- お米
- 1カップ
- 魚介スープ
- 200cc
- 塩コショウ
- 適宜
- スナップエンドウ
- 4さや
作り方
- ①エビの背腸をとる。
- ②具材を切る。
ニンニク→粗みじん切り、パプリカ→棒状イカ→輪切り、レモン→くし切り - ③オリーブオイルとニンニクを熱し、貝類→エビの順番で炒める。エビに焼き色が付いたら白ワインを入れ、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにして具材を一度全て取り出す。
- ④生米・水・トマト缶・カレー粉・ターメリックを入れ、蓋をして沸いたら弱火にして12分煮込む。
- ⑤具材を全て戻し、パプリカ・スナップエンドウも入れて3分焼き完成。お好みでレモンを添える。

