千年の歴史に彩られ、日本の三大祭にも数えられる火と水の祭典「天神祭」。
大川を行きかう華麗な船渡御、夜空に咲く大輪の花火、大阪天満宮の賑わい、勇壮な宮入り…。菅原道真公を偲ぶ浪速の夏の風物詩として、毎年100万人の人たちの目を楽しませてくれます。
今年の司会は、11年連続の西川きよし、2年連続4回目となるハイヒールリンゴ・モモコ。

【司会】西川きよし
ハイヒールリンゴ・モモコ
そして、祭りに華を添える豪華ゲスト陣!

【屋上ゲスト】萬田久子
【取材船ゲスト】三田村邦彦

【屋上ゲスト】織田信成
【大阪天満宮ゲスト】松尾依里佳
今年の「2014天神祭生中継」は...
テーマは「祭の音」
~美しい音が広がる生中継~
祭から聞こえる音の秘密…祭に関わる音の秘密を徹底取材。打ち上げ花火の「ひゅーっ」と鳴る音の意味や、 催太鼓を操る太鼓中の人々やどんどこ講の音への思い、そして、鉾流神事に使われる龍笛の秘密など、
今まで知る機会がなかった、天神祭にまつわる“音”のナゾを解剖します。
~美しい音が広がる生中継~
高画質&高音質で、まるで祭に参加しているような美しい映像と迫力のある音をお届けします。
第六感を刺激し、祭本来の荘厳さや華麗さを「2014天神祭生中継」でご体感ください。
テーマは「祭の音」
【ナレーション】 西川忠志 |
![]() |
全16台のカメラで祭りの迫力を
全力でお届けします!
【中継箇所】全力でお届けします!
①テレビ大阪屋上特設スタジオ
「天神祭を見るならココが一番!」といわれるテレビ大阪屋上からゲストを交え楽しいトークと花火・船渡御の様子をじっくりとお届けします。
②天満宮境内
大賑わいの境内から松尾依里佳がリポートします。
③天満宮参道
参道の賑わいと船渡御を終え宮入りする催太鼓に密着します。
④船渡御取材船
ゲストの三田村邦彦が乗り込み、船渡御を近い位置から水上リポートします。
⑤催太鼓船
船渡御の先頭を走る催太鼓船より大川に鳴り響く太鼓の音に迫ります。
⑥大川川岸
夜空を彩る奉納花火を11mクレーンも投入し圧巻の映像美でお届けします。
⑦OAPタワー30階
高さ約140メートルの地点から祭りの全貌を映し出します。
⑧剣先公園
中之島公園東側の憩い場。船渡御の乗降を間近に見ることができます。
書道家・青柳美扇による
圧巻の書道パフォーマンス
今年の番組タイトルは、書道家・青柳美扇さん。大阪天満宮での奉納書道パフォーマンスで彼女をご存じの方も多いはず。今回、この番組のために見せてくれた躍動感あふれる巨大文字のパフォーマンスをぜひご覧ください。圧巻の書道パフォーマンス

★生放送中に★
★豪華賞品が当たる!?★
「天神祭の思い出」募集中
ただ今、「2014 天神祭生中継」の番組の中で紹介させていただく「天神祭の思い出」を募集しております。★豪華賞品が当たる!?★
「天神祭の思い出」募集中
番組で紹介させていただいた方の中から抽選で、豪華賞品をプレゼントいたします!(賞品と当選者は生放送内で発表)
専用の応募フォームまたはメールでご応募ください。
■メールでご応募いただく場合
メールの本文に【氏名】【フリガナ】【年齢】【性別】【郵便番号】【住所】【電話番号】と【天神祭の思い出】をご記入のうえ、tenjin@tv-osaka.jpまでご応募ください。
番組内でご紹介させていただく場合に、ご希望のペンネームなどございましたらご記入ください。
※ご応募の際にお預かりした視聴者の方の個人情報は厳重に管理し、当選者の方への賞品の発送のみに使用させていただきます。
▲このページの上へ
TVO Topに戻る
(C)TVO