おとな旅をすると〇〇に強くなる!?

2023年11月24日

今回は、明石をぶらり旅してきました〜🐙

 

もうそれはそれは海鮮三昧な旅となっております🍣

 

明石の魚ってこんな美味しかったんか!!となるくらい

 

美味しい魚や食べ物がたくさんあったので

 

ぜひ見てください🐟

 

 

そんな明石!海の幸だけではございません!!

 

 

今回はそんな西灘にある茨木酒造に訪れたのですが

 

ここでは、気になるお酒3種類を選べる有料試飲をしており

 

生原酒が自慢だったので、三田村さんはもちろん3種類とも生原酒にしたのですが…

 

 

三田村さんもびっくり!

 

小塚さんも3つとも生原酒にしたのです!!

 

 

三田村さん、番組を通してお酒に強くなる小塚さんをみてしみじみ

 

一緒に楽しくお酒を飲めるのがやっぱり嬉しいみたいです☺️

 

そんな明石の旅の放送!!

 

の、前日!!

 

そう!!11月24日は

 

我らが小塚舞子さんのお誕生日です!!!!!

 

おめでとうございます🍛

 

 

いつも笑顔が素敵で、言葉のチョイスが素敵で

 

小塚さんの語彙力が欲しい…!と何度思ったことか…

 

そして、カレーへの愛が強くてカレーまで研究して作るなんて…

 

小塚さんの作るスパイスカレー本当に美味しいので

 

またいつか食べたいなと密かに思っております🍛

 

そんな小塚さんと旅する明石🐙

 

本当にめっちゃ海鮮だらけなので

 

お刺身やお寿司を食べながら見るのをオススメします!!

 

寒いのでお鍋でも!!

 

ぜひご覧ください☺️

 

(金高)

 

 

下関で福あつめ!

2023年11月17日

こんにちは!AD有友です!

 

 

今回のおとな旅あるき旅は

 

ちょっと足を伸ばして

 

山口県下関 に行ってまいりましたー!

 

どうですか!絶景です〜

山口といえば関門海峡!そしてフグですねー!

 

山口県ではフグのことを

 

「ふく」と呼ぶことが有名です!

 

 

その由来は「ふく百話」と言われるほどの話があるらしいのですが

 

 

 

1番有名なものが「幸福」の福として、縁起をかつぐというもの

 

 

ふたつ目の有名な由来は、

 

フグという音が

 

「不具」「不遇」と似ていることから

 

縁起の良くない言葉を避けているというもの!

 

 

他にも、

膨らむことから、膨→フク

 

 

胃の中に水を溜めてそれを吹き出すことから 吹く→フク

 

などなど。

 

 

フクの呼び名一つでいろいろな由来があって面白いなーと思いました^_^

 

あと96由来ですか・・・

どんな話があるんでしょう。

 

全部調べるのは大変そうですね笑

 

知ってる話があればぜひ教えてください!

 

情報お待ちしておりますー🎶

 

 

 

そんなフクの街 山口県下関

 

美味しいものも

 

新しい出会いも盛りだくさんです!

 

今回の放送もぜひお楽しみにー!

11月18日土曜夕方6時半です^_^

 

 

 

(ありとも)

 

 

 

この香りは何時代!?

2023年11月10日

今回のおとな旅あるき旅は京都・西本願寺へ!

世界遺産と京都めしを求めて京都はんなり旅!

旅の始まりで、何やら道が白いせいか眩しいらしく

野球選手が目の下に貼る黒いシールを手で表現するお茶目なお二人

ずっとこのポーズで行くかと不安でしたが眩しさもおさまったそうです笑

 

世界遺産、西本願寺では現在特別公開されているものがあり、それを見てお二人もこの表情

ぜひ放送を見て皆さんもお楽しみ下さい!

 

 

その後、安土桃山時代に創業されたお香屋さん「負󠄁野薫玉堂(おうのくんぎょくどう)」へ

こちらのお店、実は初代社長が本願寺の寺侍。

この辺りが大火事になった際、

本願寺の宗派・浄土真宗を唱えた親鸞聖人(しんらんしょうにん)の御真影を

背「負」って逃げたことから「負󠄁野」という名前を賜ったそう。

これには三田村さんもびっくり!

そしてこのお店、お香だけではなく、様々な香り付けされた商品があり、

「時の香り」という時代ごとに香りを分けているキャンドルがあるそうで

匂いを嗅いで時代当てクイズに挑戦!

「カレーのようなスパイシーな匂い!」 と三田村さんも興奮!

「昭和かな?」と予想しますが、正解は安土桃山時代!

安土桃山時代のエネルギッシュな商人をイメージした香りを再現なんだとか。

 

そしてその後もクイズに挑戦!

嗅ぐ!

嗅ぐ!

嗅ぐ!

こちらは室町時代!

室町時代の「侘び寂び」をイメージした香りを再現。

これには三田村さんも「私昭和、平成、令和しか生きてないですから!笑」

三田村さんだったら室町時代から生きていると言われても信じてしまいそうです笑

 

そんな、京都・西本願寺の旅は、11月11日(土)放送です!

お楽しみにー!!

 

(AD 納藤)

三田村さんのセカンドライフ決定⁉️

2023年11月2日

今回は和歌山の有田から湯浅
まさに旅日和の快晴でした。

 

有田と言えばみかん
そこの農家さんから小耳を挟んだんですが…

実は広大な敷地の一部 後継がなく
農家を辞めた方から無料で譲り受けたんだとか!

 

それを聞いた三田村さん
「言ってくれれば、俺がみかん育てるのに」
「通いますよ!ここまで」

さらに湯浅駅の旧駅舎に出来た新スポット
どんな所かは放送でお楽しみ!

この店のシステムに大興奮!
「すごく良いアイデア! 故郷の新潟に持ち込もう!」
「まるパクりでいけるよ!笑」

さらにさらに!

湯浅と言えばしらす!あまりの美味しさに
飲食店の開業をススメる三田村さん

実は隣の家が持ち家で空き家になっているんだとか。

チャンス到来!

「それなら僕がやりますよ!絶対 流行るよ!」と立候補するしまつ

 

もしかしたら三田村さんのセカンドライフが
和歌山で始まるかも!?笑

 

という事で11月4日土曜夕方6時30分から
お楽しみに!

(石川)

手の甲にある役者の証

2023年10月27日

今回は三田村さんが70歳になって一発目の放送です!!

 

お誕生日おめでとうございました☺️🎂

 

さて、今回は福井県の小浜に行ってまいりました🐟

 

とにかく海の幸が美味しい町です🦐

 

昨年小浜に来た時にカニの値段に衝撃を受けていた三田村さん

 

カニといえばあれですね、

 

もう朝から🦀🍶のことで頭がいっぱいの三田村さん

 

若狭小浜お魚センターへとひとっ飛び

 

 

70歳になったとは思えないですね、この跳躍力

 

甲羅酒のため待ってましたと言わんばかりに

 

せいこガニも販売されていまして、

 

 

七輪焼き広場がありまして、

 

 

はい、もちろん甲羅酒いかせていただきました☺️

 

 

今シーズン一発目の甲羅酒です🦀

 

出来上がりを待っていたら…

 

 

そんな簡単には飲ませんぞ!!と言わんばかりに炭が弾けて灰が直撃!!

 

 

でもこんな熱さになんてへっちゃらな三田村さん

 

なぜなら時代劇で囲炉裏を囲むシーンの撮影中に炭が手の甲に飛んできた時

 

2分間ぐらいじっと我慢していたことがあるんだとか!

 

我慢している間、手の甲から煙も出てきてたそうですが

 

撮影を止めちゃいけないと思った三田村さんはひたすら我慢

 

その焼け跡が手の甲に残っているんです!

 

 

役者さん、本当に大変なお仕事です…

 

じっと我慢できる忍耐強さと役者魂がなんといっても凄すぎる!!

 

私だったら反射的に「あっつ!!」って言ってしまいそうです😂

 

そんなこんなで海の幸が盛りだくさんの福井・小浜の旅🐟

 

これを見ていたら海鮮が食べたくなると思うので

 

夜ご飯にはお刺身やお寿司をオススメします〜🍣

 

それでは!10月28日土曜夕方6時半から

 

おとな旅あるき旅ぜひご覧くださいー!!

 

(金高)

 

 

 

 

 

 

祝70歳!!

2023年10月20日

寒暖差が激しいですが、

過ごしやすい季節になってきました🍁

 

ということは、、、食欲の秋!の始まりです✨✨

あれ食べたい!これ食べたい!と毎日ワクワクしますよね☺️(笑)

今回も食欲がそそられる美味しいお料理が盛り沢山です!!

 

そして、、、

この放送日の翌日10月22日は三田村さんのお誕生日🎂🎉👏

このお誕生日で、古希を迎えられます😳

まだまだ元気いっぱいの三田村さんなので、70歳なんてこと忘れてしまいますよね😂笑

これからも変わらず、ずっとお元気でいてもらいたいです🥺

 

 

 

そんな今回は、丘さんとベイエリアに行ってきました🐠

ベイエリアといえば欠かせない海遊館🐧や、

 

お酒もお料理も美味しい角打ちなど🍻

ベイエリアを堪能♪

 

 

夕食は、北新地にある焼肉屋さんで美味しいお肉を食べました😋

最後には三田村さんのお祝いも🎂

 

さらに、丘さんからサプライズプレゼントが、、!!🎁💐

三田村さんが大喜びしたプレゼントの中身は放送でのお楽しみに😄✨

 

 

おとな旅あるき旅

大阪・ベイエリア 地元で愛される美味いもん巡り 

10月21日(土)18:30〜 放送です!

(AD奥野)

東寺に行くなら今があつい!!

2023年10月13日

今回のおとな旅あるき旅は、京都・東寺!

五重塔で有名な場所ですね~

関西の人ならみんな一度は見たことある塔。

 

ですが・・・・

 

 

実は行ったことない人多いんじゃないですか?

 

実はスタッフの中でも行ったことない人多かったんです。

 

なんでだろうなーと分析してみました。

 

 

五重塔って、街から見えるんです!!

 

 

だからたぶん、見た気になってたんだと思います!((笑))

 

 

そんな感じですが今回

 

撮影の機会をいただきお邪魔しました!

 

そうしたらもう、

 

想像以上に見応えがすごい!

 

スケールがでかい!

 

遠くから見るのとは段違いでした。

 

 

他にも、講堂や金堂、宝物館など

なんで今まで来たことなかったの!?ってものばかり

 

 

しかも今、「東寺のすべて」というイベント開催中!

 

五重塔の内部や灌頂院などなど、1200年前に書かれた曼荼羅など

 

 

普段は見られないもの公開されているので

 

 

行くなら今です!!ぜひ!

 

 

そして東寺の周りにも素敵なお店がいっぱい(^^♪

 

コロッケかたてにビールを飲んだり、

 

インパクトのすごいラーメン食べたり

新感覚おはぎを食べたり

旅人に人気のおばんざい屋さんで珍行動してみたり!?

こちらも見ごたえ抜群です!

おとな旅あるき旅

京都・東寺の旅は、10月14日(土曜)放送です!

お楽しみにー!!

(ありとも)

ADの楽しみ

2023年10月6日

みなさんこんにちは!

新人ADの渡邉亜美です☺️

 

 

今回は「秋の古都 奈良きたまち」へ❣️

 

 

秋といえば、やっぱり食欲の秋ですね〜😀

 

私は秋の味覚が大好きなんですが、特に梨が大好きです😍❣️

 

 

そして今回訪れた「旬の駅 ならやま」さんでは、

 

 

新鮮なフルーツや野菜を販売しており、

 

 

特別に切っていただき、食べさせていただきました👏

 

(せっかく切っていただいたのに、柿をそのまま丸かじりする三田村さん😳❗️)

 

 

 

そして、ADがロケ中、密かに楽しみにしていること…。

 

それは…。

 

残りはスタッフが美味しくいただきましたです(笑)

 

 

これって私だけかな!?

 

 

実は、撮影中からちょっと狙ってました!

 

梨がとってもジューシーで、美味しかったです☺️

 

 

その後、雪乃さんと女性スタッフはほぼ全員店内へ戻って

お土産を買っていました(笑)

 

 

 

ただ、雪乃さんは帰り道

 

「この後、別の撮影があるんです💦

持って帰るの大変なのに毎回色々買っちゃうんです私😂」

 

と言って両手いっぱいの荷物を持って別の撮影へ🤭

 

 

買いすぎて少しだけ後悔している雪乃さんとっても可愛いですね😂

 

 

他にも奈良のオススメスポットをたくさん紹介してますよ〜❤️

 

 

 

 

 

 

10月7日(土)18:30からです❣️

ぜひ見てください❣️

(AD 渡邉)

どれにしよっかな〜?いろいろあって迷っちゃう!🐈🐕🐬🐾

2023年9月29日

こんにちは♪

記念すべき701回目のおとな旅あるき旅は・・・

秋の味覚を求めて丹波篠山へ行ってきました🌰🍠🐗🐟🍶✨

 

丹波篠山といえば・・・

丹波栗、黒枝豆、松茸、ぼたん鍋・・・✨

これからのシーズン、美味しいもんがいっぱいですよね!!!

 

 

さて、とっても雰囲気のある町並みが続くこちらは「河原町妻入商家群」。

ここで見つけたのは、立杭焼(丹波焼)がところ狭しと並ぶ「民芸の店 あめや」さん♪

まず目に入ったのは・・・

店先にきれいに整列した片口たち♡

 

三田村「おー!」

吉川「うぁーかわいらしい♡」

三田村「パッと見た目どれがいいか指さそうか」

三田村「せーの!」

吉川「これ!」

 

 

吉川さんが選んだのは・・・シックな色の可愛らしいハート型の片口♡

 

 

三田村さんは・・・白い小ぶりサイズのまあるい片口♪

 

こちらの片口、お酒を入れるだけでなく、出汁、納豆、卵焼き、たこ焼きなど

いろんなお料理にも使えるそう!

 

 

 

さぁここでクイズです!

さらにしゃもじ立ても気になっていた三田村さんですが・・・

このラインナップの中から・・・どれを買ったでしょう?

 

ヒント

 

①三田村さんはワンちゃんを飼っていますがこちらは飼っていません。

 

②以前、天草に行ったときたっくさん見ました。

わからない方、ぜひYouTubeで確認してみてください!

おとな旅あるき旅のYouTubeはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

どれかな〜?どれかな〜?

 

 

 

正解は・・・

 

 

 

イルカちゃんのしゃもじ立てでした!!

私はワンちゃんを選ばれるかなと思っていたのでちょっと意外でした!

色がかわいい!と気に入られたようです!

 

みなさんもぜひお気に入りを見つけに行ってみてください〜!

 

「丹波篠山で美味いもん!!まるごと秋の味覚をいただきます!!」

 

9月30日土曜夕方6時半〜

ぜひご覧ください!!

 

(P:木谷)

 

 

放送700回記念!!皆様いつもありがとうございます🙇

2023年9月22日

みなさんこんにちは!

新人ADの渡邉亜美です。

 

やっと、暑さが落ち着いてきましたね😌

 

私はとっても可愛い猫ちゃんを飼っているのでまだクーラーは一日中付けっぱなしです😢

 

光熱費が毎月心配です😿😿

 

あ!!大事な回なのに、こんなどうでもいい話をしてしまいました💦

 

というわけで‥。

 

ついに!

 

今回の放送で、

 

おとな旅あるき旅700回です🎉🎉🎉

 

 

 

 

バンザーイ!

 

 

 

皆様いつも、おとな旅あるき旅をご視聴いただき

本当にありがとうございます。

 

皆様のおかげで放送700回をむかえました👏👏

 

 

ちなみに、みなさんは700回の中でこの回が一番好き!❤️って回はありますか?

(ブログにコメント欄があればいいのに…って毎回思います😅💦)

 

そして700回ということで、最後のお店で三田村さんにサプライズを用意しました!

 

 

 

三田村さん喜んでくださって嬉しかったなぁ☺️

 

ここだけの話ですが、

 

サプライズゲストが来ることを知っている斉藤さんが

 

700回とかけて、ひかりレールスター700系の話で間を繋いでくれてました。

 

そんな事情は知らず、早く乾杯したい三田村さん

 

なんとかサプライズ成功!ありがとうございます🙇🙇

 

 

なので、今回のサプライズが成功したのは、斉藤さんのおかげなのです🙇

 

 

 

 

そんな裏話を知った上で、本編をぜひ見てください❣️


貴重な700回記念は

9月23日(土)18:30からです!

 

是非見てください☺️❤️

 

 

(AD 渡邉)