一般ブース
( 陶芸 / 木工 / ガラス / その他 ) ・ 4日間
ブースNo : U-01,02
平安楽堂 松岡賢司
フリーハンドで描く
「いっちん」のオーバル皿。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-03
土井雅文
青磁、鉄釉などで彩った
日常の器を制作しています。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-04
コイケヨシコ
簡素だけどあたたかく、
日々の暮らしに寄り添う器。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-05
Mazzy’s clay
肉球をモチーフにした、
使う程に愛着が湧いて来る器です。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-06
Yukiセラミック工房
毎日が楽しくなるような、
カラフルでポップな器。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-07
上窯
個性的なデザインと、
使いやすさを大切にした器です。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-08
新深
愛着が持てる陶器の器などを、
目指して作っています。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-09
アナクロ堂
使うほどにくせになる奇嬉器なお店。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-10
ELEANOR
レザースタジオ
革を何枚も重ねて作った、
贅沢仕様のスマホスタンド。
販売カテゴリー : その他
ブースNo : U-11
ガラダ堂
マンガ肉が再現出来る、
耐熱陶器製の骨。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-12
がらすあーとmotomoto
手に取った時ほっこりできる
デザインを心掛けています。
販売カテゴリー : ガラス
ブースNo : U-13
今人陶工房
夜桜釉のコーヒーカップは、
たまたま出来た釉薬です。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-14
pottery kinari
食器というより、
雑貨感を楽しむ器を心がけています。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-15
kotonari 髙橋関丞
木にしか出来ない表現や
表情を大切に制作しています。
販売カテゴリー : 木 工
ブースNo : U-16
ama.
財布をメインに、
食事の際に便利な小物も充実!
販売カテゴリー : その他
ブースNo : U-17
motif.
磁器を使って、絵付けのある
食器などを製作しています。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-18
isaポタ
豆皿からプレート皿まで、
猫モチーフ陶器があります。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-19
現代陶芸研究所
器面に削りを入れた、
粉引の器が特徴的です。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-20
こばやしまみ
かわいくて使いやすい食器です。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-21
工房瑞穂
一つひとつ手作りで、
パステルカラーがかわいい器です。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-22
glass cacha
カラフルなものや、
楽しい柄のガラスの器です。
販売カテゴリー : ガラス
ブースNo : U-23
FreeResinFactory
木と樹脂の融合による
"創造"個性をカタチに。
販売カテゴリー : その他
ブースNo : U-24
a new sprout
定番シリーズ石畳と
青石畳のマグカップ。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-25
鹿泉 陶 安田 宏定
色彩や形態にこだわって、
制作致しました。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-26
et.moku
お外でもお家でも
「育てる木のカップ」。
販売カテゴリー : 木 工
ブースNo : U-27
表具師 宮川芳文堂
京からかみを使用した、
インテリアパネル。
販売カテゴリー : その他
ブースNo : U-28
furikake_pottery
くすみカラーの可愛い器を、
是非見に来て下さい!
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-29
土くらふとアトリエ月彩
見ててしみじみ、手にして
ほっこりなうつわと動物たち。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-30
toguro
いびつないきものや、
植物の作品を作ります◎
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-31
Murakami Woodworks
ウォールナットのマグカップ・
液体ガラス塗装仕上げ。
販売カテゴリー : 木 工
ブースNo : U-32
陶雑貨emian
チンアナゴ箸置のほかにも、
動物の箸置あります。
販売カテゴリー : 陶 芸
ブースNo : U-33
flowingCharm
夏の涼しげなガラスとは
一味違う、冬らしいガラス食器。
販売カテゴリー : ガラス