番組表
探す
MENU
番組ジャンル
ニュース
・
報道
ドラマ
・
映画
・
深夜アニメ
バラエティ
・
音楽
アニメ
・
キッズ
情報
・
ドキュメンタリー
旅
・
グルメ
スポーツ
テレビ大阪の制作番組
オリックス、ちょっといいですか?
大阪43市町村を大調査!誰も知らんキング
プロ野球中継2025 ナマ虎スタジアム
よゐこ有野 この街、攻略しとく?
大阪おっさんぽ
武井壮のゴルフバッグ担いでください
日経スペシャル 関西リーダー列伝~キーパーソンの成功秘話~
ドキュメンタリー7
日経スペシャル もしものマネー道もしマネ
片っ端から喫茶店
初耳怪談【BUZZOOKAチャンネル】
さらばのこの本ダレが書いとんねん! 【BUZZOOKAチャンネル】
さらば青春の光の東ブクロとデビュー作【BUZZOOKAチャンネル】
発見!!食遺産 #あなたのレシピ残させてください
やすとものどこいこ!?
おとな旅あるき旅
THEフィッシング
ねじの世界
その他
プレゼント
イベント
アナウンサー
動画配信
採用情報
たこるくん
クラブTVO
戻る
ザ・フィッシング
>
過去の放送一覧
> 2005年12月10日放送
2005年12月10日
瀬戸内のカワハギ・山口県柳井沖
〜 山口県柳井沖 〜
今や関東から各地へとその人気が広まりつつあるカワハギ。このブームを生み出した人物・プロアングラー大塚貴汪が瀬戸内の山口県柳井市を訪れた。カワハギは、口が小さくエサを食べるとき落下の速度と同じにする為、アタリが出にくく、知らない間にエサを取られてしまうことが多い。その為、この魚を釣り上げるにはかなりのテクニックを必要とする。今回は、そんなカワハギ釣りの面白さにハマり今年で3シーズン目になる地元の釣り人・岡本武彦さんと一緒に釣る。
午前6時過ぎに出船。ポイントは柳井沖にある八島の周り。しかし、実釣開始からしばらくは、前日の悪天候の影響が残り魚の活性が低く苦戦する。それでも辛抱強くパターンを探っていく大塚はトラギスの猛攻をかわしながらも散発的にカワハギを釣っていく。岡本さんも大塚の釣りを見習い釣っていく。
そうこうするうち天候も徐々に回復、すると開始直後とは釣況が一変・・・。数・型ともに瀬戸内でのカワハギ釣りの可能性の高さを存分に見せてくれた。
番組では、大塚がプロアングラーならではのテクニックとともに、カワハギ釣りの初心者のために釣りの要点を判りやすく解説する。
● 出演者:
大塚 貴汪(おおつか たかひろ)
岡本 武彦(おかもと たけひこ)
● 取材地連絡先:
柳邦丸
090-7992-8055
● タックル:
図をクリックすると拡大版が表示されます。
----- 大塚 使用タックル -----
ロッド
極鋭カワハギ1342/1455
リール
スマック100R/L
ライン
UVFメガセンサー0.8号
ミキイト
ディーフロン船ハリス3号
リーダー
タフロンZR5号
中オモリ
快適カワハギ集寄タイプ2
ハリス
タフロンZR 2〜2.5号
ハリ
マルチ7.0号
シンカー
快適船シンカー 25号
拡大図はこちら
水野裕子・女三人仁義なき釣りバトル 〜瀬戸内のメバル&タチウオ〜
〜 広島県 〜
女性アングラーの輪を広げたいと全国に出かけて行っている水野裕子。
9月には、明石沖(兵庫県)で女性アングラー2人とジギングでのツバス釣りを楽しんだ。
今回は、沖の根魚として高い人気を誇るメバル。関西では特にさかんなこの魚を、明石からもう少し足を伸ばし、広島の女性アングラー2人と楽しむことにした。
午前7時、タートル号で出船。ポイントに向かう途中、有名な厳島神社の鳥居が見えてきた。海側から見る鳥居は船ならでは。裕ちゃんは好釣果をお願い。
メバルはカサゴの親戚にあたる魚。目が大きく張り出していることが名前の由来という。全長は20〜25cm。ごく浅場から水深40mほどの岩礁帯に棲む。今回の釣り方はエサにモエビを使う。水深は6m前後と浅め。
今はまだ少し水温が高くてやや厳しいそうだが、ワイワイと釣りがスタートした。
まず来たのは千春さん。メバルではなかったが良型のアジ。そして広美さんが船上最初のメバルをゲットし、「イエス!メバル!」と裕ちゃんの決めゼリフを。ショックの裕ちゃん。さて、裕ちゃんはいかに?
魚種の豊富な瀬戸内の海で楽しいメバル釣りは続く。誰かが釣れると軽くライバル心が見え隠れしつつも、3人はメバル釣りを満喫した。
そして広美さんがジギングでのタチウオ釣りを提案。裕ちゃんも大喜び。まずは広美さんがゲット。さすがだ。3人ともゲットした。しかし、釣れても釣れなくても釣りは楽しい、と千春さん。最後は広島名物もみじ饅頭を食べながら、女性アングラーの会話が弾んだ。
今回も楽しく釣った裕ちゃん。また色々な所で楽しく釣りが出来ることを願い、広島をあとにした。
水野裕子のフィッシングロケ日記
2005年12月放送分
明石に続いて2度目の西日本です。前回の明石でも思ったのですが、魚種が豊富です。今日はエサ釣りとジギングで、そんなに広い範囲でやった訳ではないのですが、3人で11目を達成しました。初の快挙です。陸地にも近く、船の移動距離もそんなにないですし、お2人もおっしゃっていたのですが、すごく気軽に釣りをしているんだなと思いました。
また女性だけで行く釣りというのは、非常にかしましい感じでにぎやかしくて、釣れる釣れないは別にして本当に楽しかったです。
実はプライベートでも女の子での釣りを企画をしてるんです。今日のロケで雰囲気は分かりましたし、遠足気分でワイワイ、ちょっと違う楽しみ方をできそうです。広美さんや千春さんやその他今までご一緒していただいた方のように釣りを出来る人が一人でもいて、最初の一歩、釣りの楽しみを分かってもらうのは大事ですね。
ロケ後の会話でも出たのですが、エサに触れない、魚に触れないと言ってた人も釣りを始めると、気にしなくなり触っていることが多いようです。人に外してもらう時間が待てなくなるそう。そういう魅力を再認識しました。
もっともっと女の子と釣りが出来る環境が広がるといいな、もっともっと女性アングラーが増えるといいなと思います。おいしいですし、魚!
番組で私と一緒に釣りをしてくれる女性アングラーを募集したいなと考えているところです。