ザ・フィッシング > 過去の放送一覧 > 2006年6月24日放送

2006年6月24日
 
 
鮎解禁!今年は瀬釣りをマスター
〜 兵庫県千種川・揖保川 〜

 全国の河川では鮎釣りが開幕。瀬釣りのエキスパートたちが、鮎釣り中級者のためにその技を伝授する。
 アングラーは、数々のトーナメントで上位に食い込んでいる浅川進と森岡達也。彼らのレッスンを受けるのは坂本雄生と石野治男。坂本は浅川と、石野は森岡と同じ鮎釣りクラブに在籍する中堅アングラーだ。

 まずトロ場の泳がせ釣りしかやったことのない坂本が、浅川とペアを組み千種川と揖保川の荒瀬にチャレンジ。荒瀬ではオトリを沈めて引かなければ釣れない。場合によってはオモリも使う。糸フケを出して、オトリを自由に泳がせるトロ場の釣りとは考え方が異なる。浅川のアドバイスを受け徐々に上達していく坂本。そして目印が走り、鮎が掛かるとそのスリリングなやり取りにビックリ。

 森岡と石野はチャラ瀬を狙う。底石が小さく、水深の浅いチャラ瀬では立て竿の泳がせ釣りが一般的。だが森岡はここでもオトリをコントロールする引き釣りが有効という。ポイントを幾つかの筋に見立て順番に引いていくと、短い時間で数が釣れるからだ。普段、泳がせ釣りが得意な石野。森岡の指導の下、竿の感度でオトリの動きを感じながら引き釣りを試す。すると、立て続けに鮎がヒット。
 今年の夏、瀬釣りをマスターしたい鮎釣り師必見の内容。

● 出演者: 森岡 達也(もりおか たつや)
浅川 進(あさかわ すすむ)
坂本 雄生(さかもと ゆうせい)
石野 治男(いしの はるお)

● 取材地連絡先: 千種川漁業協同組合
0791-52-0126
揖保川漁業協同組合
0790-62-6633

● タックル: 図をクリックすると拡大版が表示されます。

----- 森岡・石野 使用タックル -----
ロッド 銀影エアエッジ T中硬硬90SC
ハリ D-MAX鮎針XPエアースピード 6.5号
天上糸 0.8号
ツケ糸(上) 0.4号
水中糸 メタコンポ 0.05号
ツケ糸(下) 0.3号
中ハリス 0.8号
サカサバリ 2号
タックル図
拡大図はこちら
----- 浅川・坂本 使用タックル -----
ロッド 銀影エアエッジ T早瀬抜90SC
ハリ D-MAX鮎針XPスピード 7.0号
天上糸 0.8号
ツケ糸(上) 0.4号
水中糸 メタセンサーMステージ 0.07号
ツケ糸(下) 0.3号
中ハリス 1号
サカサバリ 3号
タックル図
拡大図はこちら