ガイアの夜明け【追跡第2弾!日産・ルノーの暗闘】

  • 「ゴーン逮捕」から3カ月。日産と仏政府・ルノーの主導権争いが激しさを増す。巨大メーカーを舞台にした「会社の支配」を巡る争い。極秘シナリオの真贋を追跡取材!

  • 番組内容

    世界を震撼させた「ゴーン会長逮捕」。日本を代表する自動車メーカー、日産自動車をめぐり、フランス政府・ルノーとの主導権争いが激しさを増している。この巨大メーカーは、誰のものなのか?平成の時代、様々な場面で問われ続けた「会社は誰のものか?」という命題。それがいま、日産自動車を舞台に投げかけられている。

  • つづき1

    日産自動車、ルノー、フランス政府、そして日本政府…。むき出しの国益がぶつかり合う中、昨年12月末、「ゴーン失脚」と題して、ゴーン会長逮捕から利害関係者たちが、どのように動いたのか放送した。事態はさらに進み、ゴーン被告はルノー会長を解任、新たに大手仏タイヤメーカー・ミシュランのスナール会長がその座についた。

  • つづき2

    日産・ルノーで溝が深まる中、スナール会長はどのような手腕を発揮し、巨大自動車連合を維持していくのか?取材を進めると、一筋縄ではいかない事情が見え隠れしていた。平成の終焉を前に、ニッポン企業の生きる道をドキュメントする「さらば平成 君は夜明けを見たか」のシリーズとして送る。

  • 出演者

    【案内人】江口洋介【ナレーター】杉本哲太

  • 音楽

    【音楽】新井誠志【テーマ曲】◆オープニング曲 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)◆エンディング曲 「夜空の花」(作曲/新井誠志)

  • 「ガイア」とは

    ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。

  • 関連情報

    ◆ホームページwww.tv-tokyo.co.jp/gaia/◆公式Twitter@gaia_no_yoake