開運!なんでも鑑定団【江戸時代に一世を風靡!浮世絵師の作に仰天値】 字 解

-
プロの彫刻家が知人の社長に頼まれ、社員に絵を教えたお礼にもらったお宝。江戸時代後期、浮世絵師の作に驚きの鑑定結果▽木に宿る「気」を表現した彫刻家の作に衝撃値!
-
番組内容
<絵の手ほどきをしたお礼に貰ったお宝>
ほぼ独学で彫刻家となった依頼人。現在は小学校を改装したアトリエで創作し、年に数回個展を開いているという。
お宝は知人の会社社長から「うちに絵の才能がありそうな社員がいるので、絵を見てやってほしい」と言われ、週に1、2回の授業を無償で半年ほど続け、最後に仕上げとして個展を開催してあげた。 -
続き
すると社長に「ぜひお礼をしたい」と言われたが、お金は受け取らない主義なので、その代わりに「なにかいいものをください」と言うと、この絵を手渡してくれた。江戸時代後期のとても有名な浮世絵師の肉筆画で、本物ならかなりの値打ちがあるが…。
-
データ放送
【あなたも鑑定に挑戦してみませんか?】
データ放送では、番組で紹介するお宝の鑑定額当てクイズに挑戦できます。「伝説の鑑定士」になって、番組公式目利き認定証と番組特製グッズを手に入れよう!リモコンの<d>ボタンを押せばどなたでも参加できます! -
出演者
【MC】今田耕司 福澤朗
【ゲスト】山本麗子
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【出張鑑定リポーター】石田靖
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
【出張鑑定】横浜市瀬谷区 -
鑑定士軍団
【鑑定士軍団】
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
山村浩一(「永善堂画廊」代表取締役)
阿藤芳樹(「阿藤ギャラリー」代表取締役)
大熊敏之(日本大学芸術学部教授) -
放送形態
解説放送あり
-
関連情報
【番組公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/kantei/