テレビ大阪 アナウンサールーム
おとな旅 あるき旅
TVO SPORTS
(C) テレビ大阪
※各ページに掲載された記事・写真等の無断転用を禁じます。
植草 結樹 福谷 清志
酒井 健治
Profile Diary BackNumber
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>
2006年10月10日(火)

ブリティッシュヘヴィーメタルの巨匠、アイアンメイデンが来日だ!

10/30  IN 大阪城ホール
チケットまだ間に合うようですよ。

前回のホワイトスネイクに続き、また後日ライブレポートを記そうと
思ってます。

ハードロックやヘヴィーメタルは苦手という方々や、
80年代音楽はちょっと・・・という若い皆さんにもオススメの
めっちゃライヴがうまいバンドです。

ストレス発散、美容と健康?に是非どうぞ!


2006年9月1日(金)
あの酷暑はどこにいったのでしょうか?
9月の声とともに朝晩は涼風が心地よくなりましたね。

でも我が町はこれからが一番「熱く」なる季節なのです。
毎年、日記で紹介している岸和田のだんぢり。

岸和田祭りは例年14日・15日に祭礼が執り行われていましたが、
参加者や観客に配慮して今年から土日開催になります・・・
よって今年は、9/16宵宮 17本宮です。

そして明後日3日は最初の試験曳き。
だんぢり小屋で眠っていただんぢりが、今年はじめて動き出します。

"やりまわし"の名所「カンカン場」の前にはギャラリースタンドが
すでに設営を終え、各町では祭提灯の準備も整い、いよいよ
祭りムードが盛り上がってきました。

だんぢり未体験の皆さま、9月はぜひ岸和田にお越しください!

2006年8月24日(木)

▲クリックすると拡大

▲クリックすると拡大

食欲減退の夏バテ時に、また夏の手抜き料理としても威力を発揮する身近な保存食「そうめん」。
この猛暑の中わざわざ片道3時間かけて夏の定番食を頂いてきました。

京都・貴船の川床で初体験の「流しそうめん」。
流れて来るのはごく普通のそうめんなのに、いつもより美味しく感じるのはなぜ? 清流の音にきらめく川面、時折降り注ぐ木漏れ日が魔法のスパイスとなって五感を刺激してくれるのでしょうか?

合図の赤い麺が流れてきてごちそうさま。
お腹も心も満たされた小旅になりました。


2006年7月1日(土)

2週間の密閉期間を経て、そろり蓋を開けると、
コーヒー豆の香ばしさが、私の鼻腔をくすぐりました。

大好きなコーヒーの香に癒され、キリッとした泡盛のノドごしで
潤いを感じると、あらゆるストレスから解き放たれます。

私は、On The Rockがお気に入りの「コーヒー泡盛」。
今回も仕込みは大成功!

得意の自己満足に、これまた満足満足。


2006年6月28日(水)

夏本番を思わせるこのところの暑さに早くもバテ気味の方々、
夏野菜をしっかり食べて今年の酷暑も乗り切りましょう!

てなわけで、彩り豊な実の数々。
これ全部、夏を代表するあの野菜です。
そう、トマト。

写真では実際の色彩がうまく表現されていませんが、
黒トマト・白トマト・黄トマト・等など。
赤以外では最近スーパーで黄トマトを見かけます。
でも、さすがに白や黒はねぇ・・・。
食べたら甘酸っぱくて美味しかったです。

我が家の庭にもミニトマトが実を付けております。
収穫前にある工夫をすると、甘さが増すそうです。

7/1(土)9:30からOAのQっと!サイエンスは、トマトがテーマ。
トマトの知っ得情報が満載です。みてくださいね。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>