テレビ大阪 アナウンサールーム
おとな旅 あるき旅
TVO SPORTS
(C) テレビ大阪
※各ページに掲載された記事・写真等の無断転用を禁じます。
植草 結樹 福谷 清志
酒井 健治
Profile Diary BackNumber
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>
2006年1月17日(金)
真央ちゃん、ミキティー人気のせいでしょうか?
休日のスケートリンクは人が溢れていました。

スケート靴を履いたのは約30年ぶりです。
地元のスケート場に行ってきました。
靴紐の結び方って・・・あっ、そうそう こんな感じだったなぁ。

今にも足首を捻りそうな不安定な足取りでリンクの入り口へ。
恐る恐るリンクに立つと・・・。ややっ、普通に立てた。
そして勇気を振り絞り1歩目を出すと・・・おおっ、滑れるじゃん。

自己分析するに、当然上手くはないけど特段ヘタでもない。
久しぶりなので、まぁ こんなもんでしょうかー
いつもの自己満足でスケート場をあとにしました。
・・・と翌日、おしりと太ももが微弱な筋肉痛に。
これも、まぁ こんなもんでしょう。

それにしてもスケート場には未来の妖精たちが華やかに
滑っていましたよ。 今スケートを習う子供達が増えているそう。
野球やサッカーなどメジャーなスポーツだけでなく、こうして
色々な種目にこれからも注目が集まるのが理想ですね。

そして各種スポーツの良さを伝えるのが私たちの仕事。
今季も ~初心を忘れずに~ を忘れずに頑張ります。

2006年1月6日(金)

お正月、皆さんはどう過ごしましたか?
近年、寝正月という声をあまり聞かなくなったような気がします。

なぜか?
(1)年末・年始を旅行先で迎える人が増えた。
(2)仕事始めが早まり、正月休みが減った。
(3)元日早々から各種の店がオープンしている。

なんといっても(3)の影響は絶大ですね。
特に、デパートの福袋商戦。
1/2出勤途中になんばの高島屋を覗いてみました・・・
うひゃー!!後悔しました。
いつものウインドーショッピング気分で入店するとエライ目に遭いました。

まさに人の渦に巻き込まれ、自由に動けない。
福袋を買いに来る人たちの気合の凄さを見せ付けられました。
でもきっとそれだけお得感があるってことでしょうね。

確かに私も、モノの値段にはウルサイ方ですが・・・
あの光景を思い出すと、来年以降もチャレンジは無さそうです。


2006年1月1日(日)

~酒井家仲良し三人組、戌年に誓う~

ベル「今年こそ彼氏をつくろーっとぉ!」

ララ「今年こそお手とおかわりをマスターするんだもん!」

健治「今年こそ週に一度は日記を更新するぞぉー!」

・・・皆ハードルの高い目標設定?にへこたれず頑張ります。
2006年も応援よろしくお願いします。


2005年12月24日(土)

榎戸アナに同感!!
私も以前から愛食してますが、確かにマイウ~なんです!
何がって? 榎戸さんお勧めの豆腐ですよ、豆腐!

豆腐とは思えない濃厚な舌触りと食感。
まるでババロアかプリンのようなスイーツを食していると錯誤するほど。
いや、奥さん、ほんとってば!!

私は「風に吹かれて・・・」をこの1ヶ月で3本は食べてます。
まずは醤油もポン酢も何もかけずに食べてみてくださいな。
豆腐のイメージが一変しますから。

※注意
鍋の季節ですが、この豆腐に限っては具にするのはもったいないと思います。


2005年12月8日(木)

天才、完璧主義・・・。
久々にこういったクレジットが似合う人を先日、TVの特集で見ました。
バレエダンサー熊川哲也さん。

この世界では遅いといわれる10歳という年齢でバレエを始め、
わずか6年後の16歳でローザンヌ国際バレエコンクールの金賞を受賞。
その後英国ロイヤルバレエ団に東洋人として初めて入団。
ソリスト・プリンシバルをつとめ、世界最高峰と称される「ドンキホーテ」の
バジルなど、世界的な活躍を挙げると枚挙に暇がありません。

1999年に帰国後独立して「Kバレエカンパニー」を旗揚げ。
近年の活躍は言うまでもないでしょう。

そんな熊川バレエの新たな公演が先月からスタートしています。
かの有名な「くるみ割り人形」。
そのさわりをTVで見ましたが、 フォッー!!  感動しました。
えっ、舞台を見てないのに?
ハイ!凄いです・・・っていうか、たぶんスゴイ舞台だと思います。
それくらい、私にはインパクトのある内容でした。その番組によると。

ただ、チケット高いんですよ。でも観に行きたいなぁ~と思っていると、
なんと家族が行くんですって。仕事の私を一人おいて。

「興味あったん?」って、あのねぇー・・・
人を見かけで判断せんといてくれる!?


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>