テレビ大阪 アナウンサールーム
おとな旅 あるき旅
TVO SPORTS
(C) テレビ大阪
※各ページに掲載された記事・写真等の無断転用を禁じます。
植草 結樹 福谷 清志
酒井 健治
Profile Diary BackNumber
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>
2006年6月17日(土)

久々の休日、台所に立ちました。
といっても料理ではなく、「コーヒー泡盛」の仕込み。

文字通り、沖縄の古酒「泡盛」にコーヒー豆を漬け込み、
一定期間寝かせてから楽しむお酒です。

沖縄出張で初めて口にしてからすっかりファンになりました。
お土産に持ち帰ったもののすぐにビンが底を尽き、それでも
あの風味と香りが忘れられず、それなら!と自分で作るようになりました。

今回が2回目の仕込みで、マイナーチェンジを試みました。
泡盛はアルコール度数を上げて30度に。
コーヒー豆はコロンビアからモカに変更。
配分は、豆の量を増やしてコーヒーの風味を強調しようと・・・。
さて味や、いかに!?

2週間ほど寝かせてから試飲となります。
また、ささやかな楽しみができました。


2006年6月12日(月)

梅雨入り発表のとたん晴天続きの近畿地方。
「間が悪ぃ~」とお嘆きの予報関連の皆さまの心中、
お察し致します。

とはいえ6月も半ば、それなりに梅雨を演出する風景が
あちこちに見られますよ。

写真は、とある大阪府営公園内の「あじさい園」。
多種のアジサイ達が、これからのジメジメした梅雨時を
癒してくれる事でしょう。

いやぁ、奇遇ですねー。
今週土曜9:30から放送の「Qっと!サイエンス」は、
そのアジサイがテーマです。
アジサイの意外な事実がいま明らかに!(ちょっとサスペンス風)

サスペンスといえば・・・
映画「ダビンチ・コード」おもしろかったです。

深酒した夜中に日記を更新すると文章がこんな感じになります。
以後、気を付けます。


2006年5月16日(火)

興奮さめやらぬまま日記を書いています。前述の通り「ホワイトスネイク」のライヴに行ってきました。もう最高!

デビッド・カバーディルのシャウトは衰えを知らず2時間たっぷりとオーディエンスを魅了し続けました。ダグ・アルドリッチとレブ・ビーチのツインギターは唸りをあげ、私の眼をくぎづけにしっ放し! ライヴ終了後、ラッキーにもメンバー全員と話しをする機会に恵まれました。


写真はスーパーギタリスト、ダグ・アルドリッチと夢のような1枚です! しかも彼からギターPickをもらっちゃいました!! もちろんコレは練習では使いませんヨ。大事にとっておいて、オヤジバンド結成のあかつきにでも掻き鳴らせたらなぁ~


2006年5月13日(土)

「ホワイトスネイク」って知ってます?今ハヤリの爬虫類ペットじゃぁアリませんヨ。70年代から活躍する米ハードロックバンド♪
2年ぶりの来日を果たし、現在日本ツアーの真っ最中!16日、大阪にもやって来ます。もちろん私も行ってきま~す。

そしてこのコンサートの主催がなんと…テレビ大阪なのだぁ!

テレビ大阪といえば[演歌]を連想する方も多いでしょう(実は私もそう…)
これからも色々なジャンルのイベントが増えるとイイなぁ。同じくハードロック好きの事業局・iプロデューサーに期待大!


2006年4月21日(金)

ついに手に入れました!高校時代、夢中になっていたギターと別れてウン十年。
最近私の中でロック熱が再燃してからというもの夢にまで出て来た当時の愛機。
訳あって手放しましたが、ようやく見つけました。
憧れのギタリストのモデルです。

今は生産されていないのでもちろん中古ですが… でもめっちゃキレイなんです。

音も良いし! ところが、というよりやっぱり指が動きません… 全く弾けなくなっていました。 またイチからやり直しです。
おかげで夜な夜なギター片手に懐かしさに浸っています。
目指すはオヤジバンド結成!


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>